フジ日枝会長の自宅前でのインタビューも恒例になり、小泉さんより露出は多いですね。
今回ライブドアは時間外取引により大量に株を買い、ニッポン放送も新株予約権の大量発行と普段使われない手段を使っています。
どちらも法律違反とははっきり書いてはありませんが、非常にグレーなものです。
今回の騒動で思い出されるのが、江川卓の”空白の一日”です。
確かに野球協約で契約が認められないときに契約したわけではありませんでした。
本当に盲点を突いたものでした。
あの時は巨人と江川に対する批判は相当なものでした。
結局、小林とのトレードで江川は巨人に入団しましたが、その後江川のダーティーイメージはなかなか拭い去ることは出来ませんでした。
また、小林に対する同情は大変なものでした。
結果的に江川VS小林、巨人VS阪神はまさにプロレスの世界になりました。
正義の味方・小林とヒール・江川。
結構我々プロ野球ファンはその対決を楽しむことが出来、プロ野球も盛り上がりました。
その後江川は解説者となりますが、その野球理論は他の解説者と一味違ったものもあり、(その良し悪しは別として)面白いものだと思います。
プロ野球界にとっては結果オーライだったのではないのでしょうか。
話は戻りますが、今回ほりえもんは金の亡者として完全にヒール扱いです。
しかし、私はニッポン放送やフジテレビの社員ではありませんので、結果的に我々が楽しめる面白い放送を流してもらえばいいのです。
ほりえもんとて馬鹿じゃありませんので、全く変な放送局にすることはないでしょう。
放送とネットを融合させて、新たな利益を目指しているだけであり、マスコミを手中にして悪さをしようというわけではないのですから。(それじゃ、クーデターの反乱軍になってしまう)
今の江川からヒールを感じることはあまりありません。(少し胡散臭いところはありますが)
ほりえもんも何年か後には江川のようになるかもしれませんよ。(やっぱ、胡散臭さはあるでしょうが)
記者会見で「皆さん、まあ興奮しないで」の名言。と
デビュー戦鼻血事件
・・・・が思い出されます。
『江川なんて大嫌い、小林を、返せー!』
というのを聞いて、何か悪いことしたんだぁとぼんやり思ったのを覚えています。
そうでしたね、初登板のときに鼻血出していましたね。
興奮しやすいのは江川のほうなのね。
みずき野口さん
シロネコさんとの関係を知りたい私です。
もなみさん
当時の江川は超悪者扱いでした。
今でこそ(気持ち悪い)愛想を振りまいていますが、当時は憎たらしい顔をしていました。
人間変わるものですね。
で、小林って今どうしているのですか?
小林って31歳で引退しているんですね。
無茶苦茶早い引退ですね。
しかも、引退した年の成績も、13勝ですよ。
男の引き際としては格好いいものですね。
近鉄のコーチを辞めてから、私も消息は知りません。
が、奥さんは料理研究家として活躍されているみたいですね。